2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧
朝起きて,朝食を摂る. まず,すでに人のいる朝食部屋の明かりを消す. コップにお茶を入れようとして失敗し,辺りにこぼす. その後,家を出るが, ベルトをしていないことに気付く.仕方なくあきらめる. 駅に着いたら定期がないのに気付く.仕方なく自腹…
今日は病院に3つ行きたかった. うち1つは第四土曜日が定休日らしく,断念.一番行きたかったのに. 下の歯がちょっと痛い.来週まで行けないのか…?それは辛いかも.う〜ん. で,後の2つは開いているのは確認済なのだが, 大学病院でもないのにものすごく…
そのエネルギー源の内の一つがこの本. 先の長崎でみんなと会ったときに紹介してくれた本がこれ. Macintoshの開発の舞台裏が生々しく描かれている. どんなものであれ,全て上手く,そして美しくいくものではない. Mac開発の舞台裏も良いのだが,この本の…
最近,僕は会社でキレやすいと言われた. キレているというよりも,変なところに気を遣いすぎているというか, 抑えめな表現をすれば,上司にいろいろ話をしている*1. 別に今に始まったことではないが,こんな自分を変えたい!と思っていた*2. だけどそん…
さる上司から,「メイド喫茶」に連れて行ってくれと言われた. 大学時代の別の友人にも同じようなことを言われた. …行ったことないところを案内しろ,と言われても,ねえ. アキバ系もどき*1にはよくわからないって. う〜ん,どの辺がアキバ系に見えるのか…
今日は今月いっぱいで退職される方から誘われるも, 仕事が片付きそうにないので断ってしまいました. 本当に申し訳ございません. さて残業.ふと気がついたら午後十時. こんな感覚は会社に入ってから初めてのような気が. この気はいいのだが,なぜこんな…
さて,ゾイドジェネシスでアンケートを行っています. http://cgi.shopro.co.jp/tv/program/zoids/enquete/index.html この番組は関連商品の舵取りが難しいんだろうなあ. ゾイドそのものとテレビゲームがあるのはわかっている*1が, それ以外は展開が難しい…
最近,ささやかな悩みができてしまった. 誰にだって,これで良いのだろうか? と思うことはあるだろう.*1 そんなとき,先の脚注のように,心の声が諭す瞬間ががあるはずだ.*2 そのこと自体は別に今に始まったことではない. 問題なのはその声だ. 昔は自…
今日は会社のソフトボール大会. ソフトボール・野球なんて数年ぶり. ということで,ベテランの方々にありがたいご指導をしていただきました. 少しだけ感覚が分かったような気がします. さて,試合の結果ですが,なんと僅差ながらも勝利. そして,練習の…
明日は会社の人たちとソフトボール大会なのです. 僕は特別に持って行くものはなかったのですが, 特別でないものの中に「グローブ」が. グローブ…持ってないじゃん.買った記憶がない… あったとしても小学校時代のものかなー…使えない. ということで急遽…
「ナルニア国ものがたり」の第6巻. この巻では,ナルニアの始まりが描かれている. 文庫本版の最後の中沢さんも書いていたけど, 昔,一通り読んだときのこの本の印象は,どちらかといえば薄かった. ないわけではないのだが,「冒険」の度合いが少なかった…
久々に【どっとこう】を更新. サーバに残るか残らないかが問題になってしまったので. あそこと同じことを書いてもしょうがないんだけどねー.ふう.
引き続き懐かしい系で恐縮だけど,かいけつゾロリがついに文庫になった. というわけで,早速購入. ゾロリ先生の本は電車の中ではなかなか読みにくいのですが,読んでしまいました. 話はアニメ版で見ているので知っているので話の筋には驚きも何もないけど…
今日、なぜか朝7時前に起きる. 僕の部屋では毎朝6時半に自動的にラジオのスイッチが入るようになっている. 土曜日は平日*1と違って,ラジオを聞くことはない. ラジオは今日スタートする番組を告知していた.その番組が キンキンのサタデーラジオ. ラジオ…
その昔大学の英語の授業で,英語の本を読んで*1レポートして, といわれてレポートしたのがこの作品. 来年には映画化されることになっている「ナルニア国ものがたり」の第5巻. 「ナルニア国ものがたり」シリーズは実は結構好きだ. 世界観がしっかりしてい…
もう11月です.急に冷えてきました. 腕まくりして仕事していた2週間前が本当に懐かしい. 風邪引かないように注意しないと.毎度のことだけど.